さくら
コロナウイルス騒動、マスク作りとかしている間に、お彼岸も過ぎ、桜のシーズンとなりました。暖冬のせいか今年も咲き方にばらつき、市内の標準木よりは早く咲き始め見頃になっています。
これより左手の川上の方が咲いています。川下ももうすぐ満開かな?ひょうたん桜も見頃になっているようですが、コロナウイルスの影響で出店は自粛しているようです。
今日は霜も降りて寒いですが、日中の暖かさ、穏やかな天気と花の季節。コロナの騒動も忘れそう。高知県はもう、何日も感染者が出てないし、気が緩んできます。緊張を長く保つことにも疲れた~。家から花を愛でながらまったりとしたいところです。
手入れをあまりされない家庭菜園。ほうれん草の葉が黄色に・・(-_-;)栄養不足ですよね。新しい葉はグリーンなのでこれが育てば、と思うのですが、徐々に黄色になってきてしまいます。もう食べよう。もう一つの大きな鉢に植えたやつは、ほぼ順調に育ち、収穫して食べました。おひたし2人で、2回分というところでした。寒さにあたって縮れたようなのが好きですが、寒さが足りなかったようです。
今年の冬は暖かかった。それで桜の開花も遅れたのではないでしょうかね。
手作りマスクも減速(^_^;)先日、女性週刊誌に作り方が載ったらしく、町内のマダムたちが作り始めたようです。余剰分を439n。
オリンピックも伸びちゃって、大変だ・・・。

これより左手の川上の方が咲いています。川下ももうすぐ満開かな?ひょうたん桜も見頃になっているようですが、コロナウイルスの影響で出店は自粛しているようです。
今日は霜も降りて寒いですが、日中の暖かさ、穏やかな天気と花の季節。コロナの騒動も忘れそう。高知県はもう、何日も感染者が出てないし、気が緩んできます。緊張を長く保つことにも疲れた~。家から花を愛でながらまったりとしたいところです。

今年の冬は暖かかった。それで桜の開花も遅れたのではないでしょうかね。
手作りマスクも減速(^_^;)先日、女性週刊誌に作り方が載ったらしく、町内のマダムたちが作り始めたようです。余剰分を439n。
オリンピックも伸びちゃって、大変だ・・・。
この記事へのコメント